こんにちは。
カンボジアのお正月、今年は4月13日から16日までとなり、その期間に天界から
女神が降りてくるとされていますが、日にちは毎年微妙にずれます。
クメール正月は陰暦を使うため、その影響でずれが出るらしいです。
時刻も0時を以って新年となるわけではなく、偉いお坊さんが占いで時刻を決めるのだとか。
今年は何時なのか知りたいのですが、我が家テレビが映らず情報が全く得られません。
ご存知の方、是非教えてください。
そんなわけで、シェムリアップの街中も徐々にカンボジア正月モードが高まってきています。
買い物がてら子供3号とドライブしていると、何やら軽快なリズムが・・・
↑こちらはオールドマーケット前。
カラフルな旗がついた棒を持った人、太鼓をたたく人、踊りを踊る女の子など
にぎやかな楽団が街を練り歩きます。
こちらは「ドロット」という踊りを踊ってお店や民家を訪ね歩き、寄付をもらう
カンボジアの伝統行事なのです。
↑こちらは近所の両替屋さん前。
女の子たちが太鼓のリズムに合わせて踊ります。
男の子たちはカラフルな棒を持って歌ったり、合いの手を入れたり。
こっち見てる・・・
コミカル(若干ホラー)なお面をつけた子も。
そうこうしているとお店の人がお金を持ってきて
バサッ!!
地面にお金をまき散らします。
何てひどい!!と思うかもしれませんが、これが習わし。
このまき散らかされたお札を↑写真の魚すくいの籠を持った女の子が器用に拾い上げていくのです。
ちなみに先端に布袋をつけた棒を持った子が来て、布袋にお金を入れてもらうバージョンもあります。
そして、お札を拾い終わると最後にもうひと踊り。
年長者のおじさんが「幸せな新年を」的なことを言ってまた次の家へと
練り歩いていくのでありました。
この踊りにはその家の人々の幸せを願う意味もあるのだとか。
カンボジア正月期間中、ホテルなどにも来たりするので、そろそろご旅行の
予定があるという方は軽快なリズムが聞こえてきたら是非音のする方へ行ってみてください。
このドロットが見られると思います!