スオスダイ!みーすけです!
今日も元気に出勤です!
「おはようございま〜す。今日なんかスタッフ少ないですね??」
「今日パブリックホリディだから出勤はスタッフ2人だよ。小林さん(みーすけ)も出勤?」
「え?」
すぐさまシフトを確認。そこには輝くPHの文字が。
というか、
パブリックホリディって響きがかっこいい。
というわけでいきなり舞い降りた休日に
ヒャッホウ!!
とりあえずどっか行こう!!
ちなみに2月22日は万仏祭(ミアックボーチャー)という祝日です。
さて、意気込んではみましたが、特に行く所もないのでとりあえず好きな場所に行こう。
「そうだ、西バライへ行こう。」
さっそく国道6号をぶっ飛ばしてエアポートも過ぎ、西バライに向かいました。
あ、これもちろん国道です。
西バライの入り口はこの白い橋が目印。
右に曲がってそのままさらに直進します。
そして最後にこの坂を上りきれば!!
西バライ〜
実はここ、貯水湖です。
日本人には特に人気もないのですが、ちょいちょい韓国の団体ツーリストを見かけます。
乾期と雨期で水の量がかなり異なり、季節によって風景が変わります。
また、湖には小さな島のような遺跡があり、そこに船(有料)で行く事もできます。
昔は遺跡にワニなどいたそうですが・・・。遺跡もまったりスポットで私は好きです。
西バライも一応観光地なのでお土産など売っています。
さて、昼時なので、ご飯をいただきます。
屋台には蛙、魚、鳥の直火焼き。
今回は結構ノーマルな魚にしました。
みーすけはこっちで魚をあまり食べていなかったのですが、それには理由がありまして・・・。
2年前くらいに鯛飯をいただいた際、ごはんに混ざっていた鯛の骨が喉に刺さり骨が抜けず
まさかの病院沙汰。しかも夜間救急で。
胃カメラ・・・辛かったです。たかが魚の骨、されど魚の骨。
それ以来、魚を食べる事に恐怖を覚え、日本でも魚には極力手をつけなかったのですが。
・・・・今回ついに食べる事に。
さあ、カンボジアの魚はどんなんでしょうね。